コンテンツへスキップ

足がつる…そんな時にはこの栄養!

こちらの記事には一部広告が含まれます!

こんにちは!カラダの事を
サクッと学べるカラダ塾を主催している
三山真輝です。

はじめましての方は
コチラ(自己紹介)をご覧ください。

なお、三山真輝の活動実績は
コチラからご確認頂けます

 

足がつる…特に今の時期に多く聞くお悩みです。
という訳で今日は足がなぜつるのか?を
分子栄養学的な観点で解説します。

冬だけでなく夏にも聞きますが、
実は今の時期と夏とでは足がつる原因も
違いがあります。

今の時期の足がつるのは●●が
足りていない事が多いです!

それは何かと言うと
【マグネシウム】という栄養素。

マグネシウムはミネラルの一つなんですが
現代人はかなりの方が不足していると
言われています。

何故マグネシウムが不足すると足がつるのか?
についても解説していきますね。

 

マグネシウムが不足する理由は3つ!

まずそもそもですがマグネシウムが
不足する理由は3つあります。

①そもそもマグネシウムが摂れていない

 
②マグネシウムを摂っているけど、
 吸収できていない

 
③マグネシウムをどこかで消耗している

 
大体どれかが多いです。さて、もう少し
具体的に書いていきましょう。

  

マグネシウムは、大豆製品や海藻類、
ゴマやナッツなどにも多く含まれます。

私は日頃【マゴハヤサシイワ】の食事を
意識して摂っているのですが、
時には外食、会食もあります。

そして忙しくて食事が乱れる時もあり
そんな時はマグネシウムは不足しやすいです。

なのでそもそも摂れていなくて
マグネシウム不足になっているケースがあります。

上記の食べ物、皆様とれていますか?

➁マグネシウムが吸収できていない

マグネシウムを摂取しているにも関わらず
あまり吸収できていない…というケースも
中にはあります。

マグネシウムだけでなく、ミネラルは
もともと吸収率がそんなに高くはありません。

だから吸収率を上げる食べ合わせや工夫が大事。

例えばですが、胃酸をきちんと出す。

腸内環境を良くする。

吸収率の高いマグネシウムを選ぶ。などです。

意外と知られていませんがマグネシウムは

●酸化マグネシウム
●塩化マグネシウム
●硫酸マグネシウム

などといった風に種類があり、種類がある、
という事は用途や吸収率も異なります。

酸化マグネシウムは病院で処方される事が
多いマグネシウムですが、こちらは
マグネシウム補給…というよりも
下剤的な意味合いで処方される事が殆どです。

ちなみに私は塩化マグネシウムを
愛用していますよ。

サプリメントや入浴剤も
塩化マグネシウムが個人的にオススメです。

→私の愛用の入浴剤やサプリメントは
こちらから購入が可能です!

PR

 

③何処かで消耗している

マグネシウムは糖質を多く摂取する方は
消耗しやすいミネラルです。

 
例えばですが甘い物お酒、パスタやラーメンなど
糖質祭りの食事をされている方は要注意です。

糖質は身体にとって必要なエネルギー源では
ありますが、実はエネルギーとして使うには
マグネシウムやビタミンB1なども必要です。

体のエネルギー源だから…といって
糖質ばかり摂取していると、マグネシウムが
大量に使われてしまいます。

なので、私は糖質を今日は多く摂るな…
という時はマグネシウムも意識して
摂取していきます。

基本はお食事ですが、会食が続く時などは
サプリメントのチカラを無理せず借ります。

 

 


余談ですがちなみにマグネシウムは
カルシウムとバランスを摂っているのですが、

このバランスが崩れてしまうと
様々な不調が出やすいです。

バランスが大切…といっても殆どのケースは
カルシウム過多、マグネシウム不足のケースが
とても多いのですが、
そうなると足がつりやすくなります。

何故ならば

カルシウムは固めるミネラル
マグネシウムはゆるめるミネラル

というイメージを持つとわかりやすいでしょう。

カルシウム過多、マグネシウム不足
だと体が固まりやすく
結果的に足がつる原因にもなります。

他にもまぶたがピクピクする。
しつこい肩こりや腰痛。
血管の収縮からの頭痛なども起こりやすいです。

そういえば昔は健康の為に
乳製品を積極的に食べましょう!と
よく聞きました。

が、今は少しずつ情報が変わってきていて
デメリットも言われるようになりました。

ちなみに私は乳製品はカルシウムが多いけど
マグネシウムが少ないので
家ではあまり食べる事はありません。

家でのルールは

  牛乳    → 無調整豆乳
  ヨーグルト → 豆乳ヨーグルト
  チーズ   → 嗜好品としてたまに

 
こんな感じに変更できる物は変更し
自分なりのルールを作っていて
外食ならたまにはOKにしています。

 
あとは、

●スイーツ食べるなら誰かとシェアする。

●アルコールは週に2回まで。

●時々第三者の目を入れる
 (自分だけだと主観が入るので)

●マグネシウムは海藻や大豆でとる

●スイーツ食べる時はサプリで
 マグネシウムをとる!

 
こんな感じのマイルールも決めています^^

昔は乳製品は健康食品!と言われてきたけど
少しずつ情報も変わってきていますね。

また、昔の乳製品の質と今の乳製品の
質は同じではないですしね^^

今は今の時代にあった食を
学んでいく事が大切だなと思います!


三山真輝の公式ラインでは
栄養の深掘りした情報やおすすめグッズなども
ご紹介しています。

三山真輝公式ライン登録はこちらから↓↓

友だち追加

執筆者 株式会社カラダ塾 三山真輝(みやままき)

株式会社カラダ塾代表取締役
一般社団法人 分子整合医学美容食育協会 顧問
プロフェッショナルファスティングマイスター
健康美容食育士 上級講師
分子栄養学カウンセラー
yogaインストラクター歴18年

 

栄養に関しての情報って
いっぱいありますよね!

 

栄養に関しての情報って
いっぱいありますよね。

でも本当に合う合わないが多くて
人によっては健康の為にやっていたのに
今のあなたには逆効果になる健康法もあります。

 

だからこそ、自分の身を守る為にも
まずは、基本からしっかり学ぶことが
大切だなって思います。

 

いいか、悪いか、で人は判断しがちだけど

合うか、合わないか
今一番優先すべきは何か?

しっかり見極められるように
なりましょうね^^

 

  

何かお困りの時は
個別カウンセリングもご用意しています。

フィットネスインストラクターの方は
個別カウンセリングも割引があります!

お申し込み前に公式ラインから
お問い合わせ下さい。

 

 


三山真輝【カラダ塾】ライン公式アカウント
登録後【レシピ】とメッセージを送ると
仕込み3分腸活レシピをプレゼント中です!

友だち追加

 

三山真輝が担当する、お料理教室、ダイエットセミナーなどのスケジュール

個別健康指導養成講座(三山塾)の要項