コンテンツへスキップ

40歳女性!更年期をこれから迎える今から対策したいポイントは“骨”

こんにちは!カラダの事を
サクッと学べるカラダ塾を主催している
三山真輝です。

はじめましての方は
コチラ(自己紹介)をご覧ください。

なお、三山真輝の活動実績は
コチラからご確認頂けます

私今年の誕生日で47歳!自分で書いていて
びっくりしています。月日が経つのは早いなぁ。

さて40歳を迎えた位から
なんとなく気になる更年期。

皆様何か対策していますか?

実はこの年代から、
“骨の健康”がとっても大事。


今日はその理由と、今からできる栄養面での
対策についてお伝えします。

年齢を重ねると女性は、女性ホルモン
「エストロゲン」の分泌が少しずつ減ってきます。


実はこのエストロゲン、
別名【峰不二子ホルモン】といい
(私が勝手にそう呼んでます。笑)

エストロゲンリッチな女性って
こんなイメージ^^

女性らしい体つきや、ウエストのくびれ
バストの張りなどにも関係してくるのですが

実は骨を守る働きがあるんです。

そのため、エストロゲンが減ると
骨密度が下がりやすくなり、将来
「骨粗しょう症」になるリスクが高まります。

でも安心してください。今から
できること、意外とたくさんあります!

 

骨を守るために
とりたい栄養素はこの4つ!

結論から言うと、骨の為に
取りたい栄養素は4つ!

本当は4つに絞れないけども…
あえて言うとしたら4つです。

  1. タンパク質
  2. カルシウム
  3. マグネシウム
  4. ビタミンD

じつは骨の強化には牛乳、乳製品と
いわれてきましたが、最近は乳製品も嗜好品の
ジャンルに入ってきた為、

乳製品を使わずに、これらをしっかりと
とるための食材とポイントをご紹介します。

 

① タンパク質:
 骨の“土台”をつくる

骨=カルシウムというイメージがありますが、
実はタンパク質が骨の構造を支える基礎なのです。

タンパク質と言えば筋肉の
イメージがありませんか?

でも実は骨の強度にも関係してきます。

実は骨の内部はコラーゲンで作られているので
コラーゲンと言えばタンパク質という事で
タンパク質も大事って事です。

タンパク質はもちろん
筋肉の材料にもなるので転倒防止にも◎。

おすすめ食材:

  • 鶏むね肉
  • 大豆製品(納豆、豆腐、厚揚げ)
  • 魚(鮭、サバなど)

 

② カルシウム:
 骨の“材料”になる

骨の主成分といえばカルシウム。
骨を強化してくれる成分といえば
カルシウムは欠かせない。


そしてカルシウムと言えば乳製品が豊富。
だけども前述の通り乳製品も賛否両論ある為

今回は乳製品は使わずにカルシウムが
摂取できる食材をご紹介しましょう。

小魚や野菜、海藻が意外とカルシウムが豊富です。

おすすめ食材:

  • 小松菜
  • ひじき
  • いりこ・ししゃも
  • ごま

カルシウムの大切さはお分かりだと
思いますが、実はカルシウムだけでは
骨は強くなりません。

マグネシウムはカルシウムと
バランスをとりながら、
骨の形成を助ける栄養素です。

カルシウムが骨を固くして強化するイメージなら
マグネシウムはしなるイメージ。

つまり硬さとしなやかさがあって
始めて骨は強くなります。

固いだけの骨って、折れやすいので
マグネシウムも摂取して
しなやかな骨を作りましょうね。

私が乳製品をあまりお勧めしていない理由は
カルシウムは多いけどマグネシウムが
少ないことも理由の一つ。

乳製品のカルシウムとマグネシウムの
比率は11:1位と言われています。

圧倒的にカルシウムが多くて
マグネシウムが少ない…

他にも乳製品をおすすめしていない理由は
ありますが、その話はまた別の機会にでも。

という分けておすすめの
マグネシウムが豊富な食材です。

おすすめ食材:

  • アーモンド・くるみ
  • あおさ・わかめ
  • 玄米
  • 枝豆

④ ビタミンD:
カルシウムの吸収を高める

ビタミンDは、腸でのカルシウム吸収を
アップしてくれる栄養素

日光を浴びることで体内でも作られるけれど
食事からの補給も大事です。

そうそう、ビタミンDはビタミンD3や
ビタミンD2と種類がありますが

お魚に多いビタミンD3が体内で
利用されやすいともいわれますが
いづれにしてもどっちも大事です^^

ちなみにビタミンD2は植物性の食品に
多く入っています。

私は魚とマイタケ推しです。

おすすめ食材:

  • きのこ類(特に干ししいたけ)
  • 鮭、サバ、いわしなどの脂の多い魚

 

まとめ:今こそ骨貯金を!

個人的にはいろんな具を入れた
海苔巻きなんかもおすすめです!
タレにゴマを入れたり、枝豆やお刺身を入れたり。

ファスティングをされる方は
こんな準備食もいかがでしょうか?

 

40歳は、ちょうど「骨貯金」が
まだ間に合う時期。

毎日の食事で、将来の骨折リスクを
グンと下げられます。

いつかやってくる老後の為に
今から予防!対策しましょ!

✅ タンパク質で骨の土台を
✅ カルシウムで材料補給
✅ マグネシウムでバランス
✅ ビタミンDで吸収アップ

今日から、あなたの体を支えてくれる
“骨”に優しい食事を始めてみませんか?

あとは軽く弾む運動も骨を強化してくれますよ!
その話もまた書きますね!

だって骨は家で言うと柱ですから。
自分の芯や柱、つまり骨に自信がありますか?

40歳からの健康な心と体は骨からかな?
と私個人的には思います^^

 


三山真輝の公式ラインでは
栄養の深掘りした情報やおすすめの
グッズなどもご紹介しています。

三山真輝公式ライン登録はこちらから↓↓

友だち追加

執筆者 株式会社カラダ塾 三山真輝(みやままき)

株式会社カラダ塾代表取締役
一般社団法人 分子整合医学美容食育協会 顧問
プロフェッショナルファスティングマイスター
健康美容食育士 上級講師
yogaインストラクター歴19年

 

栄養に関しての情報って
いっぱいありますよね!

栄養に関しての情報って
いっぱいありますよね。

でも本当に合う合わないが多くて
人によっては健康の為にやっていたのに
今のあなたには逆効果になる健康法もあります。

 

だからこそ、自分の身を守る為にも
まずは、基本からしっかり学ぶことが
大切だなって思います。

いいか、悪いか、で人は判断しがちだけど

合うか、合わないか
今一番優先すべきは何か?

しっかり見極められるように
なりましょうね^^

 

何かお困りの時は
個別カウンセリングもご用意しています。

フィットネスインストラクターの方は
個別カウンセリングも割引があります!

お申し込み前に公式ラインから
お問い合わせ下さい。

 

 


三山真輝【カラダ塾】ライン公式アカウント
登録後【レシピ】とメッセージを送ると
仕込み更年期対策レシピをプレゼント中です!

友だち追加

 

三山真輝が担当するセミナーのスケジュール