こんにちは!カラダの事を
サクッと学べるカラダ塾を主催している
三山真輝です。
はじめましての方は
コチラ(自己紹介)をご覧ください。
なお、三山真輝の活動実績は
コチラからご確認頂けます
先日東京ビックサイトで行われた
スポルテックという運動業界の展示会に
行ってまいりました。

先に結論から言うと
【総合スポーツクラブ】【ヨガスタジオ】
【スタジオレッスン系プログラム】
は随分勢いが落ちついていて
運動業界を支える効率化ツール
そしてマシンの器具を総合スポーツクラブや
パーソナルジムに卸す【マシン屋さん】が
勢いがあるなぁ…と感じました。
一言でいうのは難しいのですが
今でもスポーツ業界は厳しいのだな…
という事を感じました。
そしてその矢先に大手ヨガスタジオ
スタジオヨギーの破産というニュース。
私はヨギーでレッスンを持ったことは
ないのですが超有名ヨガスタジオチェーン
なのでかなり驚きました。
これを読んでいる方の中には
ヨギーインストラクターの方も
きっといらっしゃるでしょう。

皆様の現状はいかがでしょうか?
今のフィットネスクラブ
ヨガスタジオの現状
2024年にもこのテーマでブログを書いた事が
あるのですが、正直まだまだ不透明。
今でもフィットネスクラブの現状ですが
正直余裕がある所は少ないと思います。
何故ならば
①コロナでお客様が大勢退会された事
➁落ち着いたとはいえ、なかなか
会員様の数が戻らない
③オンラインフィットネスへの流入
④テナント料の高騰
こんな現状があります。
ご自身が会社を経営しているとしたら
収入が少ない…となるとまず着手するのは
【余計な支出を減らす事】だと思います。

その結果【外注費の削減】という形で
フィットネスインストラクターの仕事が
だんだんなくなったり、
レッスンフィーが下がったり
という影響を受けています。
哀しい事ですが、会社を存続させるには
仕方のない事かとは思います。
じゃあどうすればいいのか?
を今日は考えていきましょう。

そもそもインストラクターのお客様とは誰なのか?
これもずっと言い続けているのですが
まず、多くのフィットネスインストラクターの
皆様が勘違いをされているのですが
フィットネスインストラクターのお客様は
正確に言うとフィットネスクラブや
ヨガスタジオにいらっしゃるお客様ではありません。
自分でスタジオを経営している、
自分でサークルレッスンを運営しているなら
話はまた別になりますが、
フィットネスクラブでレッスンを担当して
いる以上、私達のお客様は
フィットネスクラブそのものです。
つまり私たちは
フィットネスクラブのお役に立つ事が
本当の意味での仕事となります。
つまりフィットネスクラブの会員様に
レッスンを提供して喜んでいただき、時に
フィットネスクラブとお客様との懸け橋になる。

その結果お客様は
フィットネスクラブがより好きになり、
運動を継続する習慣が身に付き、
フィットネスクラブの売上が上がり、
経営は安定していきます。
フィットネス業界に19年いますが
●お客様にフィットネスクラブの
運営の愚痴を言う
●フィットネスクラブのスタッフさんに
インストラクターが挨拶しない。
●レッスンに来るお客様だけに良い顔をする
というのはまったくもっておかしな話…
という事なのです。
特にこの経営が厳しい時に
仕事、つまりレッスンを頂きたいと
思っているのであれば
どうしたら
フィットネスクラブ、ヨガスタジオ
のお役に立てるのか?をしっかり
考える事が大事という事なのです。
つまりお客様であるフィットネスクラブの
望むことは何なのか?を考える事が
大切という事です。

ただし問題があります…
ただし大きな問題があります。
それはどれだけフィットネスクラブに
貢献していたとしても
【レッスンがなくなる事はある】という事。
今回のスタジオヨギーのように
いきなりスタジオがクローズする。という
事もある日突然起こります。
経営が厳しい、店舗が閉店する。
そうなるといくらフィットネスクラブの為に
尽力していたとしても仕事がなくなる事は
可能性としてはある訳です。

じゃあどうすればいいのか…なんですが
やはり自分自身で仕事を作っていく事も
視野に入れた方が良いと思うのです。
フィットネスクラブありき
スポーツクラブありき
ヨガスタジオありき
つまり、企業頼みの働き方では
いずれ頭打ちになる、可能性がある為
自分で仕事を作っていく!という感覚を
身に付けていく事が大切です。

でも本当は私は、新しい働き方を
自分自身で作り出していいと思っています。
インストラクターはレッスンのスキルを
磨くのも大切ですがマーケティングを
しっかり理解してみるのはいかがでしょうか?
私自身の働き方
今の時代は収入の柱を分散させる事が
とても大切な時代と言われています。
私自身フィットネスクラブでもレッスンを
今は週に4本担当していますが、

今はオンラインレッスンを運営し、
お客様への栄養指導、ファスティング指導
セミナー講師をしたり、時に料理教室をしたり
物販をしたり…
収入の柱はいくつか持つようにしています。
今現在フィットネスクラブやヨガスタジオで
のみレッスンをする事が武器である。
という方は今が動き時かもしれません。
でも自分で仕事を作るって怖い
よくわからない…という方も多いでしょう。

インストラクターの働き方を考える
Instagramライブをします。
QRコードのタップでInstagramへ飛びます。

フィットネスクラブとも良好な関係を築き
自分のビジネスを広げる!
私のしてきた働き方のシェアだけでなく
皆さんのオンリーワンビジネスを構築する
お手伝いをします!
そんなライブをしますので登録してお待ちください。
こんな方はInstagram
ライブを見てください
ライブではこんな事をお話します。
●自分でビジネスを作りたい人が
まずは何からやるべきか。
●運動指導と相性のいい働き方
●お客様への真のトータルサポートを
するために必要なスキル
●時間の切り売りの働き方を変えるには
こんな方は是非参加してみて下さいね。
Instagramライブの配信スケジュールは
Instagramでお知らせします。
QRコードのタップでInstagramへ飛びます。

皆様のご参加お待ちしてています^^
三山真輝の公式ラインでは
栄養の深掘りした情報やおすすめグッズなども
ご紹介しています。
三山真輝公式ライン登録はこちらから↓↓

執筆者 株式会社カラダ塾 三山真輝(みやままき)

株式会社カラダ塾代表取締役
一般社団法人 分子整合医学美容食育協会 顧問
プロフェッショナルファスティングマイスター
健康美容食育士 上級講師
yogaインストラクター歴18年
栄養に関しての情報って
いっぱいありますよね!
栄養に関しての情報って
いっぱいありますよね。
でも本当に合う合わないが多くて
人によっては健康の為にやっていたのに
今のあなたには逆効果になる健康法もあります。
だからこそ、自分の身を守る為にも
まずは、基本からしっかり学ぶことが
大切だなって思います。

いいか、悪いか、で人は判断しがちだけど
合うか、合わないか
今一番優先すべきは何か?
しっかり見極められるように
なりましょうね^^
困った時は
個別カウンセリングも!
何かお困りの時は
個別カウンセリングもご用意しています。
フィットネスインストラクターの方は
個別カウンセリングも割引があります!
お申し込み前に公式ラインから
お問い合わせ下さい。


三山真輝【カラダ塾】ライン公式アカウント
登録後【レシピ】とメッセージを送ると
仕込み3分腸活レシピをプレゼント中です!
